こんにちは!
不動産系の会社を運営している立山です。
通常、会社は土日祝日休みが多いでしょう。
接客業でも土日のどちらかが休みだったりします。
しかし、不動産会社の定休日を見ると、水曜日がお休みの場合が多いです。
初めて知ったという方でも、不動産会社が水曜日を定休にしている理由を知っていれば、せっかく物件を探しに行ったのに休みだったという思いをしなくてもよくなります。
不動産会社が水曜定休にしている理由
特に決められているわけではないですが、不動産会社が水曜定休にしているのは、シンプルに「他の不動産会社も水曜定休にしているから」というのもあると思います。
しかし、それだけではありません。
土日はお客さんが増えるから
不動産会社に訪れるお客さんが最も多くなるのは土日です。
終末に向けて準備を行って、終末が終わったら成立した契約書類を整理するというやり方をするとなると、土日から離れた上で一番休みやすい水曜日が定休にしやすくなるのです。
管理会社が水曜定休だから
不動産の管理会社は、水曜日が定休であることが多いです。
そうなると不動産会社用のサーバーにアクセスすることができないので、仕事ができません。
また、不動産関連の連絡や手続きで関わることが多いが管理会社なので、休みになってしまうと不便であるため定休にしているというわけです。
契約が流れてしまうというのを連想させてしまうから
縁起を担ぐというのも休みの理由としてはあります。
「水」という漢字が「契約を流れさせてしまう」ということを連想させてしまう為に休みにしているのです。
契約で商売が成り立っている不動産会社にしたら、いいイメージとはいえません。
まとめ
もちろん全ての不動産会社が水曜日を定休にしているというわけではありません。
中には土日が休みだったり、年中無休で営業をしていたりすることもあります。
しかし、多くの不動産会社は水曜日を定休にしているので、不動産会社を複数回りたいなら水曜日は避けるべきでしょうね。
最近のコメント