こんにちは!
不動産系の会社を運営している立山です。
館山には白山公園などの景色がキレイな場所がたくさんあります。
本来春の時期ですと、桜がキレイに咲いていて、観光客の方もたくさんいますが、今は三密を避けないといけないので、人はほとんどいません。
今年の春は人の目に触れることなく散ってしまうかもしれませんので、少し残念です。
話は変わりますが、一度は賃貸物件を契約して一人暮らしを経験するものですよね。
しかし、多くの場合「物件選びに失敗してあとから後悔するのはやだなぁ」と感じるはずです。
物件選びは、選び方を失敗してもすぐに変えられるようなものではないので、ある程度我慢して住まいといけなくなります。
そうならないために、物件の選び方やポイントなどを紹介していきます。
是非参考にしてみてください。
物件選びで後悔しやすいポイント
まず、物件選びで後悔しやすい部分に関しては、個人の好みがあるので一概には言えません。
多くの場合は以下のようなものが挙がります。
・周辺環境
・家以外の諸経費
・共有スペースの使い方に関して
・路線の特徴に関して
・設備に関して
周囲環境
物件選びで一番よく聞くのは「駅から近い」という駅近物件であることです。
駅から近い方が出勤時にも楽ですし、動きやすいのはあると思います。しかし、駅から近くても周囲の施設が充実してなくて不便な生活を送ることになってしまう可能性もあります。
また、駅から近くコンビニなどの利用はできても、スーパーが遠いといったこともあります。
駅から近いというだけで決めず、近くの施設がどれくらい充実しているのかも確認したうえで選ぶと後悔が少なくなります。
家以外の諸経費
物件を選ぶ時、ほとんどの人は家賃だけに注目して選びがちです。
しかし、中には物件の管理、共有スペースの修理、管理費などの支払いを大家さんや不動産会社に支払わないといけないこともあります。
諸経費は家賃の5~10%程度であることが多いので、毎月支払う管理費は数千円程度になることがあります。
物件を選ぶ時には、これらの費用がどれくらいかかるのか等もしっかりと確認したうえで選ぶと失敗は少ないでしょう。
共有スペースの使い方に関して
エントランス、高層マンションならエレベーターなどの共有スペースの使われ方が良くないと、住んでから嫌な思いをすることがあります。
ゴミ捨て場が散らかっていたり、老化に個人の私物が置かれていることもあるので、内見の際には、共有スペースのきれいさも確認しておくと良いでしょう。
路線の特徴に関して
駅から近い物件は、一見すると便利ですが、電車に乗る時に必ず満員になってしまったり、急行が止まらない駅であったりすることもあります。
住む街の駅に関しても見ておいて不便がないかどうか確認しておくのも大事です。
設備に関して
眺めがいい高層マンションに住んだとしてもエレベーターが来るのが遅かったり、ペット可の物件に住んだが近所の犬の吠える声がうるさかったといったものは住んでから気づくものです。
契約時には本当に後悔しないかどうかを改めて確認しましょう!
物件選びで後悔しない方法
物件選びで後悔しないためには、まずは内見時には昼と夜の2回物件や周辺を確認するようにしましょう。
昼と夜とでは景色の見え方も違いますし、住民の環境も変わります。
昼は静かで良いところであっても、夜になったら飲み会帰りの会社員がうるさかったり、学生の声がうるさかったりします。
女性の場合は、駅からの帰り道に街頭がどれくらいあるのか、夜道の明るさはどれくらいなのかといったことはチェックしておくと良いでしょう。
確認ポイントがよくわからなくても、昼と夜の2回内見すればある程度のことは把握することができます。
館山市で賃貸も行っている不動産会社を検討するのなら「館山市にある不動産会社」と検索して出てくるこちらのサイトがお勧めです。
賃貸物件はもちろんですが、購入することができる物件も扱っているので、とても参考になります。
最近のコメント